ホームへ
活動報告
 

今までの活動紹介  

令和5年度

 更新 2024/3/11

令和5年度市子連総会
  4月24日(月) 生涯学習センター
 書面決議による総会となりました。
 
第1回『めざせ!あそびの達人』 なかまをつくろう
  5月21日(日)9:30-12:00 生涯学習センター
ジュニアリーダ講習会「めざせ!あそびの達人」を、流山市教育委員会の後援をいただき、開催しました。受講生26名、リーダース・役員・保護者の方々で66名の参加でした。開講式では、会長の挨拶、来賓挨拶と続き、これから一年間、一緒に活動をする役員・リーダースの紹介がありました。そして、第1回のテーマ「仲間をつくろう」で、リーダースによる、レクリエーション(レク)が始まりました。最初は、「月とロケット」で、リーダースの両手をロケットと表現して、二つが重なるところで、手をたたいてもらいます。重なっていないところでも、なぜか手をたたく音がしましたね。

リーダース自己紹介

月とロケット
次の「方向音痴の説明をします」と声がかかり、みんなには立ってもらいます。リーダースが一つ手をたたくと、体を右へ、二つたたくと左へ体の向きを変えていくのですが、なぜか、みんなとは違う方向の人がいて、みんなの笑い声が聞こえてきました。少しレクが進んだところで、開講式前に、各自で作った、名札キャンプネーム(みんなから呼んでもらいたいネーム)をもとに、グループごとに積み上げ自己紹介をしました。
グループ6人の自己紹介で、1人が紹介し、次の人は前の人のネームと、自分のネームの紹介をして、6番目の人まで積み上げて、自己紹介をしました。キャンプネームを覚えてもらって、次のレクからは、チームレクに変化をしていきます。「人間ものさし」これは、指定された長さを、グループで工夫をしながら、計測をするレクです。例えば、上ぐつの長さが23pで、それを並べてと考えていき、どのチームが指定された長さに近いかを競いました。続いて「関所」では、チームじゃんけんゲームで、関所役にリーダースが前に立ち、リーダースとじゃんけんをして、全員が勝ち進むことを競います。リーダースにじゃんけんに強い人がいて、なかなか勝てなくて苦労したチームもありました。ラストは、「ジェスチャーゲーム」で、伝えられたことを、すばやく次の人にわかりやすいように伝えるかが、とてもむずかしいレクでしたね。レク後、今日のふりかえりの時間で、今日の感想などを書きとめてもらい、次回のお知らせをファイルに収めて、終了となりました。
向きが違ってるよ

人間ものさし

関所「ヨーイ」

ジェスチャーゲーム
東葛飾地区子ども会育成者講習会を実施 
  6月4日(日)13:00-16:00 流山市生涯学習センター
東葛飾地区子ども会育成連絡協議会6市(鎌ケ谷・松戸・柏・我孫子・野田・流山)の育成者講習会を、担当市流山で14名参加で開催しました。 
 テーマの「安全に楽しく活動するために、みんなでやってみよう」をもとに、牛乳パックフリスビーを作成し、各グループで、あそびの展開を考え、発表をしました。その後、各市より事前に提出して頂いた「子ども達NO.1」のあそびを発表し、流山市NO.1のペットボトルキャップを使用したあそびを体験して、いろいろなあそび方を考え、活動しました。

東葛飾地区会長挨拶

流山市次長挨拶

フリスビー製作
ながれっ子クラブ説明会 
  6月18日(日)9:30-12:00 流山市中央公民館

これは飛ぶかな?

新聞を長くのばして

グループで対抗ジャンケン
市内在中の1年〜4年生(兄弟幼児可)までの親子20名が参加しました。
藍川会長のあいさつ後、今年度一年間の予定内容の説明を行いました。保護者への説明の時間に、子ども達は、絵本の読み聞かせや、牛乳パック手作りの色々なフリスビーなどを飛ばしたりして、あそびました。その後、全員で、新聞を一番長くつなげて切ることができるゲーム、グループ対抗ジャンケンなどゲーム・レクで楽しいひとときを、親子で過ごしました。
 
第1回『みんなであそぼう』 チャレンジゲーム大会 
  6月25日(日)9:30-12:00 流山市生涯学習センター

リーダースのゲーム説明

ステックキャッチ
市子連会員55名の参加で、「チャレンジゲーム大会」を開催しました。まず初めに、リーダースからゲームのルール説明が、ありました。7ゲーム(ストラックアウト・ステックキャッチ・コロコロ・万歩計フリフリ・魚つり・マークビンゴ・キャップコレクト)をゲームごとに点数式でチャレンジします。そして、いよいよ、全員が自分の点数カードを持って、いろいろなゲームのスタートです。

コロコロ・ストラックアウト

万歩計フリフリ
小さなお友達は、魚つり、マークビンゴなどを何度も楽しみました。万歩計フリフリ、ステックキャッチ、そして毎回好評のキャップコレクト(年齢に合わせて、ペットボトルのキャップ色が指示され、タイム内に何個集められたかを競う)で、高学年には、数の少ない色が指示されるので、「なかなか色が見つからない」「むずかしい」などの声があり、苦戦していました。色々なゲームに挑戦して、最後に結果発表があり、チャレンジチャンピオンを決めました。

マークビンゴ

魚釣り
その後、全員でリーダースのお兄さん・お姉さんによるレクを楽しみました。ジャンケン列車のレクでは、二人組でジャンケンをして、負けた人が、勝った人の後ろにつき、勝った人同士でジャンケンを続けて、どんどん大きな列ができていきます。最後のジャンケンで勝った人は?低学年のお友達で、みんなから拍手をもらいました。その他のレクなど体を動かして、子どもも大人も一緒に楽しい時間を過ごしました。
   

キャップコレクト

ジャンケン列車

勝った人は
 
第2回『めざせ!あそびの達人』 チャレンジゲーム大会 
  6月25日(日)9:30-13:00 生涯学習センター
第1回『みんなであそぼう』に受講生25名が参加をして、7ゲームにチャレンジしました。
 
第2回『みんなであそぼう』 野外活動 とうもろこし刈り 
  7月16日(日)9:30-13:00 前ヶ崎自治会館キャンプ場
  
 
取り方を教わって
 
これが大きいかな?
  夏休み前の日曜日に、市子連会員44名の参加で、第2回みんなであそぼうを開催しました。今回は、とうもろこし刈りに前ヶ崎キャンプ場近くの、藍川農園さんへ出かけました。暑い日で、畑まで休憩と水分補給を重ねながら、進みます。畑では、とうもろこしの取り方を教わりました。45度に実っているとうもろこしを、下に引くようにするそうです。畑で収穫するのは始めての人がほとんどで、みんな大きくて、おいしそうなとうもろこしを探し、ゲットしました。

自分で取ったよ

焼きとうもろこしできるよ
 自治会館に戻ってから、リーダースのお兄さん・お姉さんによるレクが始まり、「方向音痴」のレクでは、リーダースの手拍子に合わせて、一つは右、二つは左など動いていきます。みんなと違う方向に動いている人がいて、みんなで大笑い。

方向音痴になってるよ

「船長さんの命令」
次の「船長さんの命令」では、船長役になったリーダースの言う通りに行動をして、「右手を挙げて」など、色々なレクを楽しみました。おなかが空いてきたところで、午前からキャンプ場で役員がかまどで焼いた、試食用とうもろこしをいただきました。「甘くておいしい」とみんな大喜びでした。次回も、お兄さん・お姉さんとあそぼうね。
 
第3回『めざせ!あそびの達人』 楽しく活動するために 
  7月23日(日)9:30-12:00 生涯学習センター
  
 
リーダースによるレク
 
楽しく活動するために考えよう
  受講生、リーダース、役員の37名参加で開催しました。始めに、リーダースによる「ブラックアート」とネーミングが付いたゲームを楽しみました。このゲームは、前回も体験をして2回目です。リーダースの話をよく聞き、そしてその行動をよく見て、理解をして、答えを出すというものです。前回わからなかった人は、今回こそ答えがわかったかな?そして、楽しく活動するために気をつけることを、班のグループで考えて、意見を出し合ったものをまとめて発表しました。

グループで発表

K・Y・Tとは
 「一人で勝手な行動はしない。危険なことがあったら、大人を呼ぶ。友達同士で助け合ったりする。」など、たくさんの意見が出ました。指導者からは、一番大事なことは、人の話をよく聞くことと、勝手な行動はしないなどを教わりました。次にK・Y・T(危険・予知・トレーニング)の必要性を、トレーニングシート(危険な様子が書かれたイラスト)を使用して、危険箇所を見つけて、みんなで学びました。それから、ゲーム感覚で楽しむ、グループワークの活動をしました。まず、地図と指示書のカードが配られます。その指示書カードをもとに、グループで、一枚の地図に仕上げて、どのグループが早く完成するかを、競います。

マークシートを使って

地図を作ろう
このグループワークでは、仲間との協力が必要とされます。良く他人の話を聞き、そして、自分の話をうまく相手に伝えて、理解してもらうことが、一番大切になります。『めざせ!あそびの達人』はコロナ感染予防で、昨年度は、全8回全て午前の活動でした。今年度は、午前のみは、5月・6月・7月の3回で、次回からは、一日の活動になります。夏休みは、気をつけて過ごして、元気な姿で遊びに来て下さいね。
 
第4回『めざせ!あそびの達人』 工作&達人とあそぼう 
  10月15日(日)9:30-15:00 生涯学習センター

リーダースによるレク

デザインを考えて

文字の大きさを決めて
 久しぶりに受講生25名が集まり、役員・リーダース計38名の参加でした。リーダースによるレクで始まり、市民まつり市子連担当ゲームコーナーの看板を作成しました。当日のゲーム係決めは、午前、午後の交替制で行うことになりました。担当ゲームコーナーの看板作りでは、デザインを考えて、文字の大きさを決めました。リーダースからアドレスをもらい、下書きをした文字やイラストに、マーカーでカラフルに色付けをして、完成しました。カラフルな看板が出来上がり、当日は、市民まつりゲームコーナーのアシスタントスタッフとしての活動が楽しみです。午後は、第3回『みんなであそぼう』イベントで、デジタルの達人と、デジタルの中であそぶ楽しさを体験しました。

リーダースからアドバイス

マーカーで文字を太く

もうすぐ完成
 
第3回『みんなであそぼう』 イベント デジタルショー 
  10月15日(日)13:00-15:00 生涯学習センター

たぬきち君と漫才

兄弟が増えて
 
たぬきち君とあそぼう
アキラボーイのデジタルショーを、市子連会員55名の参加で開催しました。デジタルショーは、アキラボーイがプログラミングを作成しています。黒い影(人間などが動く)に反応します。画面を簡単に触れたり、一緒にゲームも楽しめます。アキラボーイさんの登場で、相方のたぬきち君との、漫才が始まりました。たぬきち君とのやり取りで、家族がどんどん増えてきて、最後には、たぬきち君が大家族で登場して、みんなの笑いを誘います。たくさん笑った後に、画面のたぬきち君と一人ずつあそぼうということになりました。たぬきち君の鼻をさわると、簡単に取れて、頭に付いてしまったり、みんなで大笑い。うさぎ君も出てきて、サッカーボールであそんだり、耳をひっぱると上の方へ移動したりして、楽しませてくれます。次のゲームは、デジタルの映し方により、画面に変化して映し出されます。アキラボーイと二人で画面に立つと、なぜかアキラボーイが左右対称で映し出されたり、二人の体が湾曲して映って、楽しさが広がります。様々なデジタルのあそびが続き、その後、手作り大砲から、煙が出て来て、みんなでキャッチしようと大さわぎでした。今日のみんなの笑顔が、デジタル画面に映し出されて、アキラボーイからのメッセージが出て、楽しい時間は、あっという間でした。みんな笑顔で記念撮影をして、終了となりました。

サッカーボールで

鼻が頭の上に

耳が上の方へ

二人がなぜか三人に

画面にみんなが映し出されて

みんな笑顔で

流山市民まつり協力 
  10月29日(日)9:30-15:00 キッコーマンアリーナ
毎年参加協力をしている市民まつり子どもの広場で、ゲームコーナー4ゲーム(マークビンゴ・コロコロ・魚つり・キャップコレクト)を開店しました。高校生リーダースを中心に、役員、めざせ!あそびの達人受講生44名のスタッフで運営、400名の来場者で、とてもにぎわいました。
 
第5回『めざせ!あそびの達人』 ゲームコーナースタッフ 
  10月29日(日)9:30-15:00 キッコーマンアリーナ

ゲームコーナーは大人気

同じカードを探して
 
あ!入るよ
受講生27名が、市民まつりのアシスタントスタッフとして、参加しました。大学生リーダースを中心に、5グループで、ゲームコーナーと景品コーナーを午前・午後の交替制で活動をしました。マークビンゴでは、同じマークのカードを、タイム内に二つ一組で探します。トランプの神経衰弱のようなゲームですが、大型のカードなので、楽しくて、小さなお友達にも人気でした。コロコロでは、的の中にボールを転がして、あそびます。入るまでスタッフが応援をして、うまく入ったら、みんなで大歓声。魚つりは、「ヨーイ!スタート」の合図で、各自で釣れそうな魚を探して、タイム内に釣り上げます。みんな上手でした。キャップコレクトは、タイム内に、指定されたペットボトルキャップを集めます。挑戦する年齢に合わせて、指定の色が変わります。高学年には、数の少ない色が指定されるので、なかなか大変でした。4つのゲームを楽しんだ後には、各ゲームの合計点数で、景品の交換があります。「どれにしようかな」と、うれしそうでした。市子連のゲームコーナーの各ゲームは、リーダースの手作りです。何度も試行錯誤しながら、作っています。受講生は、いつもあそばせてもらう立場から、あそびを教える側として、立派に活動をしました。

ヨーイ!スタート

あと少しでタイムです

景品はどれがいいかな
第6回『めざせ!あそびの達人』 自然の中であそぼう 
  11月19日(日)9:30-15:00 前ヶ崎キャンプ場

さつまいもを新聞紙で包み

ねこの手でね!
秋晴れのなか、受講生27名がキャンプ場に元気に集まりました。リーダース、役員、計37名が参加しました。初めに、藍川会長から、キャンプ場の注意事項を聞き、活動が始まりました。まず、火おこしに使用する小枝をみんなで集め、そして、焼きいもの準備です。新聞紙でさつまいもを包み、水に濡らして、更に、アルミを重ねます。水で濡らすのは、焦げるのを防ぐ役目があるそうです。次に、野菜切り班、かまど班に分かれて、準備を始めます。
 

かまど担当

まき割りに挑戦
野菜切りでは、リーダースのお姉さんから、「ねこの手でね」と教わりながら、大根、ニンジンなどを切って用意しました。まき割りにも挑戦して、かまどの準備もできました。かまどの豚汁と焼きいもは、大人にお願いして、テント張りに挑戦します。テントを建てる時には、みんなで合わせて「せーの」で、上手に建てることができます。
 

みんなで「せーの」

3張り建てました

テントの中で
 

全員でスマイル

テント撤収
3張りのテントを建て、その後、テントの中に入ったりして、たくさん自由にあそび、全員で記念撮影でスマイル!昼食には、持参したおにぎりと、豚汁をいただき、デザートに出来立て焼きいもに、大満足。テント撤収では、テントのたたみ方を教わり、全部まとめて、元の形に戻るように、テント袋に収納しました。最後に、次回のお知らせをファイルに収め、今日の野外活動を終了しました。思いっきりあそび、楽しい一日でした。
 
 
第4回『みんなであそぼう』  書き初め大会&クリスマス会 
  12月17日(日)9:30-12:00 中央公民館
冬休み前に、書き初め大会とクリスマス会を開催しました。書き初め大会では、講師をお招きして、助手5名にもお手伝いいただき、フエルトペン・毛筆のご指導をいただきました。毛筆では、5・6年生はお手本を参考に練習を始め、講師より「元気の良い字で書いてね」と指導いただきました。何枚も書き練習を重ねて、役員より「もう少しで時間ですよ」と声がかかり、時間内に書き終えました。3・4年生も真剣に集中して、頑張っていました。フエルトペン会場では、保護者が見守るなか、子ども達は、リラックスして仕上げていました。講師から「上手に書けてるよ」と言われて、とてもうれしそうでした。その後、ながれっ子クラブの会員は、クリスマス会が始まり、ビンゴ大会で、ビンゴに当たった人は、喜んでいましたね。全員にプレゼントをいただき、ながれっ子クラブの活動が終了しました。

講師より

「元気の良い字で書いてね」

もう少しで時間ですよ

真剣に集中して

フエルトペン会場

ビンゴになったよ
 
第7回『めざせ!あそびの達人』 書き初め大会&クリスマス会 
  12月17日(日)9:30-15:00 中央公民館
午前は、第4回みんなであそぼうの書き初め大会に21名が参加しました。午後は、まず初めに、次回第8回のまとめ講習会で、壁新聞を作成するにあたり、昨年の作品を参考に、みんなに見てもらいました。次回までに、一年間の各自の思い出を書く宿題が、出されました。その後、お楽しみのクリスマス会で、リーダースのお兄さん・お姉さんがクリスマスグッズを身につけて、会を盛り上げました。サンタクロースもいましたね。ビンゴ大会で、クリスマスとお正月に関するイラストで、ビンゴになった人は、プレゼントをもらいに行きます。サンタから「ハイどうぞ」と、サンタブーツから引きます。何回かサンタブーツが廻ると、「ビンゴ当たった」と声がして、プレゼントをもらいます。全員にプレゼントが渡った所で、ビンゴ大会は終了。次にリーダースによる、二人組、三人組からグループ対抗へと、様々なレクでたくさんあそびました。最後に、リーダースの川端夏瑠君の県子連ジュニアリーダー中級認定者授与がありました。次回はとうとう、講習会も最終回になります。冬休み中は、体に気をつけて、来年元気に会いましょうね。

ハイ!どうぞ

ビンゴ当たった

二人組

三人組

グループ対抗

中級認定おめでとう
書き初め大会の審査会の開催 
  1月19日(金)10:00-12:00 生涯学習センター
流山市書人協会の2氏をお迎えして、書き初め審査会を開催しました。
41出品中、最優秀賞1名、金賞4名、銀賞8名、銅賞8名が入選しました。
 
第8回 『めざせ!あそびの達人』 まとめ&修了式 
  2月25日(日)9:30-15:00 生涯学習センター
めざせ!あそびの達人もとうとう最終日となりました。受講生23名、リーダース4名、役員9名の36名で開催しました。午前は、一年間のまとめで、各班ごとに、思い出の壁新聞を制作しました。初めに、A4用紙に、デザイン・レイアウトなどの下書きをして、全体像をイメージしました。そして模造紙に下書きを元に、写真・イラストなどもレイアウトして、仕上げていきました。グループごとに「写真はどれがいいかな?」「どんな絵にする」「題目の大きさは」など、よく話し合っている様子でした。時間内になんとか5枚の壁新聞が出来上がりました。どれもすばらしい仕上がりで、役員も感心してましたよ。
午後は、リーダースのお兄さん・お姉さんによるレクを楽しみ、そしていよいよグループごとに発表です。発表には、父兄の方々にも参観していただきました。グループごとに、自分達の壁新聞の前で一人ずつ、一年間で感じたことなどを、発表しました。思い出ランキング上位は、デイキャンプ・市民まつりスタッフなどでした。やはり、野外活動は楽しいですね。一年間で受講生は大きく立派に成長しました。この経験を、学校・地域などで役に立てて下さいね。閉講式では、書き初め入賞者表彰とめざせ!あそびの達人の修了証を授与されました。

写真を選んで

イラストも描いて

この文字でいいかな?

リーダースによるレク

発表します

修了証授与
 

▲このページのトップへ




HOMEへ戻る

 

 

(C)  ARTEC Inc..